- 自宅で美味しいステーキやお肉が食べたい
- キャンプ用の鉄板を探している
- お家ごはんをもっと楽しみたい
高級ホテルで食べるようなステーキを、自宅やキャンプで食べたいと思ったことはありませんか?
フライパンでお肉焼いてもおいしいけど、ちょっと物足りないんだよな。
今回はお家で食べるお肉を、高級ホテルのような本格的クオリティに仕上げてくれる一枚の鉄板を紹介していきます。
\それがこの極厚鉄板/
極厚鉄板を1年間使ってみてわかったこと、感じたことをレビューしていきたいと思います。
結論からいうと、美味しいお肉が焼けるのはもちろん、週末のお家ごはんを楽しいアトラクションに変えてくれるアイテム。
目の前で調理するとお店のようでワクワクしますよね。
おうちごはんは、アトラクション感が大事だぞ。
それでは早速参りましょう。
極厚鉄板9mm厚の特徴
お肉をおいしく焼ける
鉄板を使って調理すると、お肉がおいしく焼ける。一度は聞いたことがあるかもしれません。
その秘密は蓄熱性にあります。
鉄板は蓄熱性・保温性が高く、ステーキや食材を入れても鉄板の温度が下がりません。
そのおかげで熱が安定し、一定の温度が保たれ
- 外側はしっかり焼き目
- 中は肉汁ジューシー
な、お肉が焼けるようになります。
鉄板の厚みが増すことで、蓄熱性も上昇。
極厚鉄板は厚さが9mmもあるので、より「おいしいお肉」を焼くことができます。
一般的なスキレットや鉄製のフライパンと比べてもだいぶ分厚いよな。
スーパーで購入した安いお肉でもおいしく焼けますよ。
炉ばた大将 炙りやにピッタリ
今回購入した「極厚鉄板280×180mm」のサイズは、イワタニの炉端焼きに合わせた大きさになっています。
商品スペック
素材:JIS G3101 一般構造用圧延鋼材 SS400(黒皮)
サイズ:280×180mm
厚さ:9mm
重さ:約3.5kg
イワタニの炉ばた焼器は、自宅で本格的な網焼きを楽しめるアイテム。カセットガスで手軽にバーベキューできる人気のグリルです。
持っている人も多いよな。
ただ、食材やによっては鉄板の方美味しくできるものもありますよね。
そんなときに極厚鉄板があれば、自宅で本格的に「鉄板焼き屋」の味を再現できます。
もちろん「炉端焼き器炙りや」だけではなく、家庭のガスコンロやカセットガスを使っても利用できます。
私は焼き器は所持していません。極厚鉄板でお肉を焼くときはSOTOのシングルバーナーを使っています。
極厚鉄板さえあれば美味しいお肉を焼くことができるわけだな。
シーズニングやメンテナンスが必要
極厚鉄板はスキレットなどの鋳鉄製品のように、シーズニングや使用後のメンテナンスをする必要があります。
すこし手間はありますが、慣れてしまえば簡単。
鉄板を育てていく感覚があり、段々と愛着も湧いてきますよ。
極厚鉄板のシーズニング方法
シーズニングとは、使用する前に鉄板をきれいに洗って熱し、食用油等を塗ってクズ野菜などを炒めて鉄の匂いをとる行程のこと。
スキレットなどを使っている方ならお馴染みの作業になります。
- 最初にムラなく全体を煙が出るまで空焚きし、防錆塗装の夜膜を落とす。
- ゆっくりと冷ます。
- よく冷ました後、中性洗剤で洗い乾燥させる。
- 多めの油を敷いて、再び火にかける。
- 一緒にクズ野菜を炒めると鉄の匂いが消え、油馴染みの良い状態になります。
これで、シーズニングの完了です。
今回購入したショップでは、極厚鉄板はシーズニング代行サービス
届いてすぐに使いたい人には便利だな。
極厚鉄板の保管方法
極厚鉄板は使用後のメンテナンスを怠ると、鉄板が錆びてしまうこともあります。しっかり処理を行いましょう。
やることは2つ
- 水分を取り除きよく乾かす
- 食用油を塗って保管する
これだけでOK。
いつもは湯洗いしたあと、シーズニングの要領で油を塗っています。
鉄板に油が付着しているので、「新聞紙」や「キッチンペーパー」に包んで保管。
豊富な鉄板の種類
極厚鉄板は炉ばた大将に合わせたサイズだけでなく、他にもたくさんのバリエーションの鉄板があります。
目的に応じた鉄板が見つかりますよ。
\スリットが入って焼き肉に最適な鉄板/
\メスティンサイズでソロキャンプに/
\正方形でカセットコンロにピッタリ/
\カマドスマートグリルにピッタリの鉄板/
\クレープを焼くことに特化した鉄板/
お店クオリティのクレープを自分で作ることができるぞ。
極厚鉄板9mm厚レビュー
ただの板から溢れる高級感
極厚鉄板は、特別な加工は何ももされていません。レーザーでカットされただけの「ただの鉄板」。
この無駄を削ぎ落としたフォルムが個人的にめちゃくちゃ好み。究極なミニマルを感じます。
近年はキャンプブームもあってか、縁がある鉄板も数多く販売されているよな。
しかし、縁が無加工でちょっと不便な『極厚鉄板』をあえて選びました。
このシンプルなフォルムから、ちょっとした高級感を感じるからです。
本当は縁がある方がいいに決まっています、絶対に笑。汁や油がこぼれる心配をする必要がありませんから。
ただ、テーブルを整えるだけで「ホテルディナー」のような雰囲気を演出できるのはこのシンプルさがあるからだと思います。
ちょっとくさい演出だけど、やってみるとなかなか楽しいぞ。
いつもとはちがう非日常を簡単に味わえます。
SOTOシングルバーナーとの相性
今回購入したのは「イワタニ炉端大将」にピッタリのサイズの鉄板。縁がないのを考慮して、すこし大きめなものを選んでいます。
イワタニ炉端大将は所有していないので、調理するときはSOTOのガスバーナーを使ってお肉を焼いています。
いつものセットはこんな感じ。
見た目もかわいいし、コンパクトで使い勝手も抜群なお気に入りのセット。カセットボンベが鉄板に近いので、遮熱板での輻射熱対策は必須になります。
シングルバーナーは熱が一点に集中するのが特徴。追加で「バーナーパッド」を導入することで、熱の広がりや火の調整がさらに容易になるので合わせて使うと便利。
2人で焼くのにちょうどいいサイズ
今回購入した極厚鉄板はA4サイズほどの大きさになります。2人でちまちま焼き物をするにはちょうどいいサイズ感。
市販されているステーキなら余裕で焼けます。
他にもさまざまな物を、極厚鉄板を使って焼いてきました。
お好み焼きも焼けます。ホットプレートと違った楽しさがありますね。
ただ縁がないので一度にたくさん焼いてしまったり、油が多いものを焼いてしまうと鉄板から溢れてしまうので注意は必要です。
まとめ
今回は、極厚鉄板を紹介してきました。
\極厚鉄板はこんな人におすすめ/
- 自宅で美味しいステーキやお肉が食べたい
- キャンプをアップデートさせたい
- お家ごはんをもっと楽しみたい
- 大切な人を喜ばせたい
めちゃくちゃ重くて、メンテナンスが必要なちょっと手間のかかる一枚の鉄板。それでも購入して、本当によかったと思っています。
だんだんと愛着が湧いてきて、その手間さえ楽しくなってきました。
これからも極厚鉄板でおいしいお肉をガンガン焼いていくぞ。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでも誰かの参考になったら嬉しいです。
それでは。