「ごちゃごちゃした電源タップを整理したい」
「配線周りの生活感をどうにかしたい」
こんな疑問にお答えします。
電源タップは配線を整理するのに欠かせないアイテム。
新しい電化製品を購入する度に「延長ケーブル」や「電源タップ」を買い足し、タコ足配線のような見た目になっている方も多いのではないでしょうか。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4690-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/739e353fa843fc4be98ba6ae69a719a5.png)
気がついたら家に電源タップが増えてしまっています。
今回はそんな方におすすめな電源タップELECOM【ECT-0102BK】を紹介します。
高コスパ、おしゃれなデザイン、差込口が10個口もあるめちゃくちゃ利便性の高いアイテム。
ごちゃついたケーブルが一つにまとめられるので見た目もスペースもすっきり。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4659-2-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4659-2-1024x682.jpg)
エレコム電源タップのおかげで、デスク周りの整理もうまくいきました。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2852-1024x768.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2852-1024x768.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
電源周りや配線をおしゃれに収納させたい人に最適な電源タップだぞ。
それでは早速参りましょう。
![](https://next-blog.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
エレコム電源タップECT-0102BKのスペック
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2813-1024x768.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2813-1024x768.jpg)
エレコム電源タップの製品スペックを見ていきます。
最初に言っておくと、スペック的にはごくごく普通の電源タップ。
しかし、基本性能は信頼のエレコムなだけあってしっかりしています。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/IMG_4992.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/IMG_4992.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/IMG_4992.png)
普通に使えることが1番大事ですからね。
製品仕様
製品仕様はこんな感じ
- 材質:本体:ABS樹脂プラグ:PVC樹脂差込口:ユリア樹脂
- 外形寸法:幅32mm×奥行418mm×高さ33mm※コード部分及びプラグ部分を除く
- コ-ド長:2m
- 定格:125V15A1500W
- 本体差込口個数:10個口
- 質量:約460g
- 電気用品安全法:PSE適合
- 付属品:固定用ねじ×3(予備1本含む)取扱説明書
4つの安心機能
エレコムの電源タップには、4つの安心機能がそなわっています。
- 熱に強い素材と構造
- 雷ガード機能
- トラッキング防止プラグ
- ほこり防止シャッター
順番に解説していきます。
熱に強い素材と構造
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4699-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4699-1024x682.jpg)
熱に強い二重構造のケースを採用し、差込口には耐熱性に優れたユリア樹脂を使っています。
万一の発熱の際にも融解しにくく、電気火災の防止に有効です。
雷ガード機能
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/erecom2-1024x951.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/erecom2-1024x951.jpg)
落雷などの誘導雷による雷サージから接続機器を守ってくれる、雷ガード機能を搭載しています。
コンセントから進入する、最大12500V(JEC210/212規格に基づく数値)まで対応。
トラッキング防止プラグ
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4681-1-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4681-1-1024x682.jpg)
電源プラグの根本には絶縁キャップが付いています。トラッキング現象による、感電・火災の防止に役立ちます。
ほこり防止シャッター
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4677-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4677-1024x682.jpg)
未使用時に差込口へほこりが侵入しないように、ほこり防止シャッターを装備。ほこりが原因で起こるトラッキング対策もされています。
エレコム電源タップECT-0102BKの魅力
エレコム電源タップの魅力を紹介していきます。
10個口のタップと干渉しにくい設計
エレコムECT-0102BKの魅力の一つが、10個口もあるタップ数。家に複数ある電源タップを一つに集約することができます。
私の場合、デスク周りで使っていた電源タップが整理され見た目もすっきりしました。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2812-1-1024x768.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2812-1-1024x768.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2850-1-1024x768.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2850-1-1024x768.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
一つにまとめるだけでだいぶ印象が変わるよな。
コンセント差込口の設計も考えられていて、2つの差込口を離して配置。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4661-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4661-1024x682.jpg)
大きめな電源アダプターを差しても、となりのプラグに干渉することなく使用できるようになっています。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4663-1-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4663-1-1024x682.jpg)
側面にも一つ差込口。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4695.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4695.jpg)
部屋に溶け込むデザイン
エレコム電源タップは見た目もシンプルでおしゃれ。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2816-1-1024x768.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2816-1-1024x768.jpg)
縦に細長い使いやすいデザイン。オールブラックな引き締まったカラーがインテリアにも溶け込みます。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4694-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4694-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
見た目にまでこだわった電源タップは中々ないからな。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/IMG_4992.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/IMG_4992.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/IMG_4992.png)
過去にはグッドデザイン賞も受賞しているそうです。
様々な状況で使える回転パーツ
エレコムECT-0102BKには、左右に360度可動する回転パーツが付属。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4675-1-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4675-1-1024x682.jpg)
この回転パーツを使うことで、様々な場所に設置できます。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4676-1-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4676-1-1024x682.jpg)
床置きに
床に直置きする場合でも使いやすくなっています。
回転パーツを上下に出すことで支えになり、安定して置く事が可能に。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4691-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4691-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
一般的な電源タップでは倒れてしまうからな。
吊り下げる
回転パーツには穴が開いています。
そこにフックを取り付ければ、電源タップを吊るして使用することも可能。
金網や壁などフックがあれば、取り付ける場所を選びません。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4701-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4701-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4704-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_4704-1024x682.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/739e353fa843fc4be98ba6ae69a719a5.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/739e353fa843fc4be98ba6ae69a719a5.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/739e353fa843fc4be98ba6ae69a719a5.png)
縦向きにしたり横向きにしたり、色んな設置方法が考えられますよね。
壁や木材に固定して
エレコム電源タップには壁や木材に取り付けられるようビスが付属。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2817-1-1024x768.jpg)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2817-1-1024x768.jpg)
回転パーツの穴に固定することで、電源タップが安定してより使いやすくなります。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
ただ、どうしても穴を開ける必要があるから、取り付けする場所は限られそうだな。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/IMG_4992.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/IMG_4992.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/IMG_4992.png)
自作したデスクの裏側なんかに設置しても良さそうですよね。
エレコム電源タップレビューまとめ
ここまでエレコム電源タップECT-0102BKをレビューしてきました。
エレコム電源タップ魅力まとめ
- 10口タップで使いやすい
- スリムでおしゃれなデザイン
- 回転パーツで多様な使い方
- 高コスパ
めちゃくちゃシンプルな機能の電源タップですが、様々な使い方ができる素晴らしいアイテムだと思います。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/739e353fa843fc4be98ba6ae69a719a5.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/739e353fa843fc4be98ba6ae69a719a5.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/07/739e353fa843fc4be98ba6ae69a719a5.png)
デスク周りのごちゃっとした電源類やテレビ裏の配線整理に使ってみてください。
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/animal_gorilla_drumming.png)
デザインもいいから、見える場所にあえて置いてもおしゃれになりそうだな。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでも誰かの参考になったら嬉しいです。
それでは。
![](https://next-blog.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://next-blog.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)