キャンプをするようになってから道具がドンドン増殖しております。好きなものに囲まれるのは嬉しいですが、ただでさえ狭いお部屋がますます圧迫されていく。
昨今のキャンプブームでそんな悩みを抱えている方も多いんじゃないでしょうか?
キッチンまわりの収納でもともと所持していたスチールラック棚のもっといい活用方法はないか?
そうだキャンプ用品の収納棚にしてみよう。
スチールラックにちょっとだけ木材を取り入れてDIYしたら雰囲気がよくなり、更にはキッチンテーブルでとしても生まれ変わり快適になったのでご紹介していきます。
使用するのはコイツ。
私は某ホームセンターコーナンで購入しました。
どこのホームセンターにも大体置いてあります。
最初は黒くて無機質さ全開でかっこいい〜と思って買ったんですけどね。
なにより安いしw
ここに置いていた電子レンジやら炊飯器やらを移動させてキャンプ道具の置き場所を作りたいと思います。
作成手順
- スチールラックの棚位置を変える
- 木材を紙やすりで削る
- 木材にワックス塗布
- 木材をを繋げて乗せる
スチールラックの棚位置を変える
それではやっていきます。
と言ってもやることはすごく簡単で、一番上にある天板部分の棚を上から3つ目の穴位置に取り付けし直します。
以上w
このちょっとしたスペースが机の引き出しのような役割に。
それとわたしはもう少しスペースがほしかったので一番下の棚を取り外して使用しています。
私は結構でかいキャンプ道具があるのですがこうすることで収納しやすくなりました。
所持しているアイテムによってお好みで棚の高さを調整できるのがいいですね。
木材を紙やすりで削る
土台の部分は出来たので次は天板作りです
どんな木材でもいいのですが最近はカフェテーブル用の杉板もホームセンターで売られていて、より簡単に作成できます。
くの字になっていて接続がしやすいし、分厚さもちょうどいいですね。
2つ購入。
それでは紙ヤスリで削ります。
この作業が一番時間が掛かって地味にしんどい。
でもしっかり削っておかないと仕上げの手触り感が全然違うのでやってしまった方がよろしいです。
紙やすりで粗いものから細かいものに順番にヤスリがけしていきました。
最初の粗目使用時に渦を巻くようにゴリゴリ削ると、使い古したような仕上がりで雰囲気が出るのでおすすめです。
あとは順に細目まで念入りに削り倒します。
ここまで結構時間がかかりますが、細目で仕上げたあとの手触りがホントに気持ちよくていつまでも触っていたくなる。
頬でスリスリしたいぐらいw
木材にワックスを塗布
次はブライワックスで塗装します。
DIYする方で知らない人は居ないと言っても過言ではないこのアイテム。
仕上がるとこんな感じになります。
写真ではニュアンスが伝わりにくいですが、長年使った様な質感に仕上がりました。
アンティーク調でカッコイイ。
乾燥するまでちょっと匂いは気になりますが、かなりいい感じの仕上がり。
キッチンテーブルとしても使うので、水に濡れたりもするのですが全然平気。
なので木材保護という観点からみても、かなり優秀。
匂いさえなければな〜
木材を繋げて乗せる
家に余っていた杉板を当て木として使用。
電動ドリルがあれば簡単なんですが、わたしは持っていなかったので素手でチャレンジ。
ノーマルのプラスドライバーでなんとか最後までビスを締めることができたのですがかなり力使います。
真っ当な方は真似しない方がいいです。
ここまで来たら後は乗せるだけ!
完成。
乗せるだけでもしっかり安定しています。
天板を乗せるだけで、シックな雰囲気が出てきたー
一番のポイントはここです。
この隙間にコンセントを仕込む。
配線も隠せるので充電スペースとして使います。
100均アイテムでケーブルを貼り付け。
使い終わればケーブルも収納できるし使い勝手もいいです。
結構置き場所に困るまな板たちも収納。
カッティングボードも増殖してるんです。
なにより今までは収納するだけの棚って感じだったのが、料理するスペースになったりキッチンテーブルのような使い方ができるようになったのが気に入っています。
おわりに:キャンプ収納棚はキッチンテーブルにもなり料理をしたくなる
日頃から使っているものでもちょっとした所を変えるだけで劇的に使いやすくなる。
今回はスチールラックを所持していたので、そこからのDIY。
そもそも木の板乗せるだけなのでDIYと言っていいのかもわかりませんがw
ただのラックがキッチンテーブルという新しいものに生まれ変わり大満足。
副産物として料理もするようにもなったのです。
棚の時とスペースはそんなに変わらないはずなのに不思議ですねw
一歩ずつ進んでちょっとだけ素敵な毎日を!
それでは